「bookee」 NY発の日本版ファイナンスジム登場!

■「bookee」って何? / なぜ、これほど注目されるのか?
お金の知識と貯蓄習慣を身に付けて、お金の不安に終止符を打ちたい!
お金とは幸せを得るための道具です。
お金は使うことであなたの人生に「価値」が生まれます。
でも、それは上手に使っての話です。
「お金のパーソナルトレーニング/bookee(ブーギー)」とは何か?
これからの時代、より充実した暮らしを送るためには、お金に関する知識・情報を正しく理解し、自らが主体的に判断し行動できるスキル・能力が欠かせないといわれています。
なぜ、欠かせないか、その理由は後から述べるとして、
「bookee」とは、そのスキル・能力を90日間で身に付けるトレーニングプログラムのことです。
例えば、家計の管理や改善、資産形成 資産運用、賢い保険の選択や見直し、住まいの購入といったお金に関する知識とそれを実現させる賢い行動力を身につけるためのプログラムです。
要は、冒頭の枠内で述べた人生を豊かにするためにお金の賢い使い方を学ぶプログラムと言ってもいいでしょう。
ところで、この金融に関するスキル・能力のことを「金融リテラシー」と言います。大切なキーワードです。覚えておいてください。
「bookee」は、開始当初から朝日新聞デジタル、Yahoo!ファイナンス、ORICON NEWS、@DIME(アットダイム)、最近では東洋経済オンラインなどなど複数のメディアに注目をもって取り上げられました。
そのためか、今年5月から始まった「bookee無料体験コース」では1ヶ月で100名の予約申し込みがあり、2ヶ月後には300名を突破して(2018年7月31日時点)、今では1000名を超えます。
年齢的には20代から30代の若い女性の方が多いです(参加者の70%が女性)。
では、なぜ、これほど注目されるのか?
まず、人々の資産運用を促進するための「NISA(つみたてNISA)」や「iDeCo」といった個人向けの少額投資非課税制度の開始。
また、いわゆるFinTech(ファインテック)という金融サービス業務のIT化によるキャッシュレス社会の推進化。
さらに言えば、そもそも論として「人生100年時代」が現実味を帯びている昨今、人々の将来のお金に対する不安がどうしても拭いきれず、むしろますます増えつつあります。
そういった社会状況を契機に、人々の間では自然と資産形成、資産運用に取り組む機運が高まってるという現実があります。
その機運を上手に自分に取り込み活かしてお金の不安を解消するには「金融リテラシー」を身に付けることが欠かせないのです。
にもかかわらず、思い切った言い方をすれば、日本人はお金の使い方を「消費行動」と「貯金」しか知りません。
学校できちんとしたお金(金融)の教育を受ける機会を得てこなかったし、また、巷でも日常に役立つ賢い貯蓄のやり方などについて勉強する機会もなかなか得られませんでした。
だから、先進国の中でも日本人の金融リテラシーはかなり低いと言われています。
金融リテラシーが備わっていないと、どのように支出管理したらいいのか、貯金はできても資産を増やすという意味での貯蓄はどのようにしたらいいのか、たくさんある金融商品のどれを選んでいいのか・・・、
結局、わからないまま自分だけでは不安で判断できず、良くも悪くも他人任せになってしまいます。
これでは自分はなんら知識を得られませんし、ひょっとしたら相談した相手の営業成績UPに貢献するだけになってしまいかねません。
これでは、本当の意味で自らが望む豊かな人生を築けるのかどうか不安です。
ニューヨーク発の『ファイナンスジム』を日本で初めて展開!
欧米では中高生の頃から「金融リテラシー」を高める教育を受けていて、巷でもトレーナーとのマンツーマンで「金融リテラシー」を徹底的に教え込む「ファイナンスジム」というものが盛況です。
今回紹介する「bookee」は、資産運用に高い関心を持ちながら、1人ではなかなか勉強できない人たちに、「金融リテラシー」をマンツーマンで徹底的に教え込む日本で初めて誕生した「日本版ファイナンスジム」という振れ込みで、今現在非常に注目されているのです。
※ (株)bookeeの社長 児玉隆洋氏の「お金のパーソナルトレーニング bookee」への思いはコチラを参照。


■「bookee」の特徴と口コミ・評判を紹介
~日本最大級のファイナンシャル教育機関と業務提携~
TVCMでおなじみの『ライザップ RIzap』の金融版マンツーマン指導!
「ライザップ Rizap」は、ご存知だと思います。まさにマンツーマン指導のパーソナルダイエットジムですよね。
トレーナーがまさに1対1で毎日の食事メニューから、週二回のトレーニングカリキュラムまですでに実績があるメニューをベースに、さらにあなたに合ったモノにカスタマイズにして、完全個室指導するトレーニングジムです。
今回の「bookee」は【ライザップ版のお金のトレーニング】と考えて頂いて結構です。
「bookee」は、マンツーマン指導をメインにおいているがゆえに、受講生一人一人との接点を大切にして、受講生一人一人に徹底的に寄り添うことに特化し、受講生の貯蓄可能体質を実現させます。
これまでの大きな教室での講義のように、講師1人から受講生大勢への一方通行の知識、情報の提供はしません。
受講生一人一人にフォーカスして指導しますから、決して置いてけぼりにはさせません。
しかも後でも触れますが、30日間全額返金保証もあります。これも「ライザップ Rizap」と似てますよね。
それから、受講生一人ひとりの実情に合った、言ってしまえば唯一無二のトレーニングカリキュラムを用意しています。
このカリキュラムは、総合マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」と業務提携をし、そこで培われた実績をベースにbookee流に様々にカスタマイズされたモノですから、大いに信頼性があります。
※「bookee」と「ファイナンシャルアカデミー」の違いを知りたいときはコチラを参照。
仮にあなたが金融の知識がゼロでも、このカリキュラムには個人として知っておくべき金融の知識・情報(家計、資産形成 資産運用、投資、保険、年金、不動産、住まい[購入or賃貸]等々)が網羅されていて、それらを90日間で習得し「金融リテラシー」を育成し、最終的には貯蓄可能な体質に変えていく3つの秀でた特徴が凝縮されています。
これからを考えると、今のうちにお金の正しい知識・理解を持ちながら、お金の管理をすることが絶対に必要で「bookee」はそれに大きく寄与することでしょう。
初めに、金融の知識はもちろんコミュニケーション力にも長けたトレーナーが、あなたを1対1で最後までサポートする専任トレーナーとして付きます。そしてまずはあなたの現在のお金の健康状態を独自ツールの「マネードック」で徹底的に診断します。(トレーナーの平均年齢は29歳で約半数が女性トレーナー)
お金の健康状態を診断すると、あなたの家計、収支に絡むすべての現状を診断し問題点を明らかにされます。
この特徴については、下記の評価をいただいています。
そして、「マネードック」の診断結果をもとにあなたが目指すあなたに合った専用のカリキュラムを作成し、対面トレーニング(90日間で10回の個別面談)と毎日できるオンライントレーニングを徹底して繰り返し実践しあなたを貯蓄可能体質に変えていきます。
そこには、単に楽に貯金ができる仕組みだけでなく、長い目でみた資産形成、資産運用に資する金融商品や保険の扱い方、新しい仕組みのiDeCo、NISAの理解、さらに住まいの購入or賃貸の資金シュミレーションなど、人生を賢く生きるために必要な「金融リテラシー」を身につけてもらうので、将来のお金について不安のある人たちにとって打ってつけです。
そして、90日間のトレーニングが過ぎてもアフターフォローが1年間続きます(選択制:4回の個別面談 or ファイナンシャルアカデミーの人気講座「お金の教養講座」への参加)。
この特徴については下記の評価をいただいています。
「bookee」の効果をさらに確かなものにするために、単なる知識の提供だけではなく行動そのものを変えていく「行動科学マネジメント」の手法を取り入れているのが他にはない「bookee」の大きな特徴です。
これによって、適切な行動習慣を身に付けて有益で無駄のないバランスのとれた収支コントロールを早期に築いていくことができます。
つまり「bookee」は、金融リテラシーを身に付けていただくのが目的ですが、それはあくまで行動力を伴った金融リテラシーだということを忘れないでください。
この特徴については下記の評価をいただいています。
※ bookee(ブーギー)」の有料コンテンツの内容・価格についてはコチラを参照。
以上、述べた三つの点が「bookee」が日本で初めての「日本版ファイナンスジム」であると名乗るに値する大きな特徴であり根拠です。
「bookee」の調べになりますが、人それぞれ経済状況、収入手段はさまざまですが、参加した人の75%が資産の増加に成功し、97%がトレーニングプログラムの内容に満足したと述べています。
だから、
といった感想を述べています。
したがって、多くの方々が、その一端でも体感しようと、まずは無料体験コースに参加しています。


■「bookee」は特定の金融商品の紹介や販売はしません。
~教育機関として中立のスタンスの堅持~
情報提供は網羅的であり、かつ中立的。30日間全額返金保証あり。
「bookee」の背後には、ある特定の証券会社とか銀行がいるといったものではありません。だから、金融商品(投資信託、株式、保険など)の勧誘や販売、紹介及び投資の個別アドバイスは一切行いません。
したがって「bookee」に参加してしまうと、何か特定の金融商品を勧められるのではないかと心配する人もいますが、そんな心配は一切無用です。あくまで教育機関として中立の立場を堅持し「お金のパーソナルトレーニング」を提供することです。
正しいお金の知識を身に付けていただき、人生100年時代をより良く生きるためのありとあらゆる知識、情報の提供に取り組んでいます。
さらに「bookee」は正式参加しても30日間は全額返金保証があります。
もし「自分には合わないな・・・」と思ったら退会しても参加料が全額戻ってきます。だから、とっても試しやすいので安心です。
もっとも、その前に「bookee 無料体験コース」に参加するのをオススメします。
■「bookee」は、こんな人にオススメです
今あるお金の結果は、あなたの思考と行動の結果です。
思うに、今の日本でお金の不安を感じていない人は殆どいないでしょう。
だから、自分にとって有益な知識、情報は喉から手が出るくらい欲しいはずです。でも、そういったお金に関する情報、知識は書籍やインターネットからいくらでも得ることができます。
でも、その情報で十分なのかという側面もあるけれど、仮に十分だとしても、それを一人で実生活の中で上手に活かしていけるのか、行動できるのか、当然恐さもあるだろうから、躊躇してしまう人もいるでしょう。下手をして大きなお金を失ってしまうことさえあり得るからです。
自分一人の知識、情報では不十分だし不安だし・・・、上手に活かしていくのも難しい、でもそのスキルはぜひ身に付けたい!そうならば1対1のマンツーマンでプロのトレーナーから徹底的に教え込まれ結果にコミットする「bookee」がオススメです。
無料体験コースがあるので躊躇することなくとりあえず試してみる価値は十分あります。手ぶら感覚で話を聞くだけでもかまいません。トレーナーによる個別の家計診断も無料で行ってくれます。
そして、無料体験コースの段階で有料コンテンツへの強引な勧誘は一切しません。
1. | 毎月、漠然とお金を使っていて何に使っているか分かっていない人 |
2. | 勧められるまま考えずに保険に加入してしまっている人 |
3. | 無駄遣い、浪費グセが止められない人 |
4. | 自力で貯金ができない人 |
5. | お金の面で将来に不安感を抱き始めた人 |
6. | 同じ年代の平均貯金額より貯金が低い人 |
7. | 自己実現を目指すことが好きな人 |
8. | 結婚を機に子供の誕生を機にお金のことを真剣に考えたい人 |
9. | 投資に興味があり投資資金を貯めたい人 |
10. | 貯金を増やしたいけど、支出をカツカツに切り詰める生活はしたくない人 |
11. | 最新トレンドに敏感な人 |
12. | オシャレな習い事をしたい人 |
13. | 国内海外を問わずワンランク上の旅行をしてみたい人 |
14. | インスタやSNSをやってる人 |
15. | 家計簿アプリが続かない人 | 16. | 家計簿アプリ使ってるのに貯金できない人 |
17. | 住まいを賃貸マンションか分譲マンションか、それとも戸建てにするか、判断出来ない人 |
18. | すでにマイホームを購入している人で住宅ローンの借り換えを考えている人 |
19. | 手取り額が20~40万円くらいの人 |
20. | 仕事が順調で着実に収入が伸びている人 |
※サービス開始後2ヶ月で無料体験コース参加者300名超、そのうち約7割が女性(25歳~35歳)。午前11時から午後23時まで営業(最終受付22時)土日祝も営業、仕事帰りでもOK


■「bookeeアンバサダー」からの情報発信に注目
「bookee」に参加するか否かを決めるに際し、無料体験コースに参加することはもちろんオススメですが、
それに+アルファとして「bookee」には、たくさんの「bookeeアンバサダー」がいます。20代から30代中心の女性が多くて彼女らからインスタ、SNS等々を通じて発せられる口コミ情報も見逃せないところです。
「bookee」アンバサダーには、一般の方々はもちろんのこと、読者モデル、サロンモデル、フードコーディネーター、グルメインスタグラマー、元CanCam専属読者モデル、エスティシャン、TV人気番組のあいのりやテラスハウス出演者といった強力な発信力を持っている人たちがたくさんいます。
TV人気番組「テラスハウス」に出演していた近藤あやさんも「bookeeアンバサダー」です。
生年月日:1991年11月10日 出身:埼玉県
※「bookeeアンバサダー」について知りたい場合はコチラを参照。
■「bookee」スタイリッシュな2号店が表参道原宿に誕生!
さらに、10月31日、3号店が銀座(GINZA SIX内)に誕生!
●新宿1号店(2018年6月オープン!)
〒160-0023東京都新宿区西新宿一丁目14番11号 Daiwa西新宿ビル9F
JR新宿駅 徒歩3分。都営大江戸線 新宿駅 徒歩1分。東京メトロ 新宿駅 徒歩8分
●表参道原宿店2号店(2018年8月オープン!)
〒150-0001東京都渋谷区神宮前 6-12-18「WeWork Iceberg(アイスバーグ)」ビル。
JR原宿駅 徒歩7分。東京メトロ明治神宮前駅 徒歩3分。東京メトロ表参道駅 徒歩10分。
●銀座3号店 GINZA SIX内(2018年10月31日オープン!)
〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F
東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口 徒歩3分
※2号店オープンから3ヶ月で申込数が174%成長!受け入れ可能人数の上限を突破したため、急きょ前倒しで3号店を銀座(GINZA SIX内)にオープンをしました。
まさに前衛芸術のようなビル

えっ!?こんなところで勉強するの?と思ってしまうほどのおしゃれ感。





公開日:
最終更新日:2019/03/16